天然生活 2025年4月号
¥950
第1特集 笑顔がつながるお弁当 / 第2特集 春を迎える準備
<別冊付録>小鮒ちふみ 体が整う野菜薬膳料理
天然生活 2025年4月号 主な内容
目次

巻頭特集
津軽に生きて98年、桑田ミサオさん
笹餅と人生
75歳で起業し笹餅をつくりはじめた桑田ミサオさん。「自分の力でどれくらいできるかやってみよう」と手を動かすミサオさん。人生はつらいこと、苦しいことから避けられないけれど、受け取り方ひとつで変わってくるとミサオさんは教えてくれます。

第1特集
笑顔がつながるお弁当
お弁当包みを広げるときのワクワクした気持ちは、いくつになってもいいものです。「しっかり食べて午後もがんばってね」というつくり手の想いが、食べる人の笑顔につながります。
第2特集
春を迎える準備
緑が芽吹き、花が咲き、心も浮き立つ暖かな日々がやってきます。季節の恩恵を存分に浴びて楽しむために、そろそろ暮らしの準備を。
<特別企画>
復興への祈り
「門前みんなのごはん」がつくる能登のお弁当とお土産
2024年1月1日に起きた、能登半島地震。地震のあと、石川県門前にある、農家民宿「フォレスト」の森 さやかさんと、「杣径」(そのまち)の北崎 裕さんらのチーム「門前みんなのごはん」 がつくりつづけた、炊き出し弁当のお話です。おすすめの、能登のお土産も紹介します。

特別付録
小鮒ちふみ 体が整う野菜薬膳料理
栃木県那珂川町で、夫とともに農薬や化学肥料を使わず、在来固定種の野菜づくりをしている小鮒ちふみさん。薬膳料理研究家でもあります。薬膳養生の考え方を基に、旬野菜のレシピを教えていただきました。春野菜の酢味噌がけ、五色太巻き、おくらの肉巻きなど、すぐにつくれるシンプルで体をととのえる33のレシピを紹介しています。