天然生活 2023年10月号
¥920
第1特集 明日が整う夜時間 / 第2特集 私流、幸せの見つけ方
※お客さまのご都合による返品は承れません。あらかじめご了承ください。
天然生活 2023年10月号 主な内容
目次

巻頭特集
新米を楽しむ料理
甘味や粘りがあり、つやっとした炊き上がりが特徴の新米は、秋ならではの味わい。そんな、新米をおいしくいただくためのおかずと、炊き込みごはんのつくり方を、料理家・随筆家の麻生要一郎さんに教えていただきました。栗ごはん、なすと仙台麩の味噌炒め、鶏むね肉のから揚げ、ゆりねと山椒ごはんなど、9品をご紹介します。

第1特集
明日が整う夜時間
一日の終わりに、心と体がホッとする時間がもてると、明日への元気につながります。
秋の夜長に、整える夜時間の過ごし方をご紹介します。
第2特集
私流、幸せの見つけ方
感謝と祝福の気持ちをもって、
日々、幸せを時間するために。
自分も周りも幸せになる、小さな工夫と方法を伺いました。
地域のつながりを楽しむ
顔の見える関係は、いったいどのように育てていくのでしょうか。美濃羽まゆみさん、大久保美津子さん、アリソン千恵さん、さまざまな世代と近所づきあいをする3人に、つながりが生まれた過程や、つながりから感じた幸せなどについて、お話を伺いました。

別冊付録
山田奈美 和薬膳の手仕事 秋・冬
薬膳とは、中医学をベースにした食養生のこと。不調の改善を対症療法ではなく、食事で体調を整えていく方法です。食材選びで大切なのが、旬の食材を選ぶということ。そのときどきの旬の食材がもつ効果を知り、うまく取り入れて、秋と冬の不調をおいしく乗り切りましょう。これからの、秋と冬の食材をつかった和薬膳の手仕事を山田奈美さんに教わりました。