マルヤッタ・メッツォヴァーラのウールモヘヤスローケット
¥79,200
素材:モヘヤ68%、羊毛22%、ナイロン10%
サイズ:約130×180cm ※フリンジ(約9cm)は含まず
色:オレンジ、セージグリーン、ブルー
洗濯:ドライクリーニング ※ 漂白剤、乾燥機の使用はお控えください
フィンランド製
※サイズの寸法は採寸用サンプルの実測値を表記しています。実際の商品と表記寸法の間に多少の誤差が生じる場合があります。また、商品の色みが画面の表示と若干異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※お客さまのご都合による返品・交換は承れません。あらかじめご了承ください。
心と体をふんわりやさしく包み込む、
フィンランドから届いた、美しい色彩のウールモヘヤスローケット
家で過ごす時間が多くなる冬は、インテリアに明るい色を取り入れて、部屋を心地よく整えるのが北欧流。
北欧デザインのファブリックは、自然の美しさを感じられるような色合いのものや、長い間大切に使っていける上質なものが多いのが特徴です。
そんな北欧の国・フィンランドからから届いた、極上のウールモヘヤスローケットをご紹介します。

高級素材として知られるアンゴラヤギの毛(モヘヤ)をふんだんに使ったスローケットはあたたかく、ふんわりとした肌触り。
家でくつろいでいるときにくるまってみたり、ひざにかけたり。重さを感じさせないほど軽やかなので、就寝時の毛布としても。心と体をやさしく包み込んでくれる、大判のスローケットです。
カラフルな存在感のあるデザインで、ソファやベッドのファブリックとしてかけておけば、部屋の中がぐっと明るい印象にしてくれます。
◆色彩の魔術師、マルヤッタ・メッツォヴァーラによる、大胆な色使いのデザイン

スローケットのデザインは、色彩の魔術師とも呼ばれ、大胆な色使いで知られる、フィンランドのテキスタイルデザイナー、マルヤッタ・メッツォヴァーラによるもの。
1950~60年代にテキスタイルデザインの第一人者として活躍した彼女のデザインは、その類まれなる色使いのセンスで、いまもなお斬新さを感じさせるほど。
鮮やかなブルーやグリーン、オレンジなど、北欧の自然を彷彿させる美しい色合いが特徴で、両端に色とりどりのフリンジをあしらった、素朴で可愛らしいデザインです。
◆3種類のカラーをご用意しました
ブルー

グリーン、ブルー、ターコイズ、イエローなどのミックスカラー。北欧の湖や森を想像させるような、清々しい色合いです
オレンジ

オレンジ、イエロー、グレーなどのミックスカラー。鮮やかな紅葉のような色合いで、家の中に明るさをプラスしてくれます。
セージグリーン

グリーン、ホワイト、グレー、ブラウンのミックスカラー。フィンランド語で「真珠」を意味する、”Helmiäinen”という名が付けられたデザインで、その名の通りアコヤ貝の殻を想像させるような色合い。落ち着いた色調で、穏やかな空間を演出します。
◆ゆっくりと、ていねいに織り上げられた生地が織りなす、しなやかで、ふんわりとした極上の肌触り

いつまでもくるまれていたいほどに、ふんわりとやわらかな質感は、長い歴史のなかで培われてきたプロの職人技によるもの。
低速織機と呼ばれる伝統的な織機でゆっくり織り上げることで、高速織機にはできない、ふっくらとした質感としっかりしたつくりを実現。出来上がった生地には、ていねいな起毛加工が施され、ふんわりとしたフォルムに仕上げられています。
美しさと快適さを兼ね備えた、一生もののスローケット、ぜひお手に取ってお楽しみいただけたらと思います。

【マルヤッタ・メッツォヴァーラ】
1927年フィンランド生まれ。1950~60年代にかけてプリントテキスタイルデザイナーの第一人者として活躍。インテリアファブリックに大胆な色柄や大柄のデザインを積極的に取り込み、海外からも賞賛され、数々の賞を受賞。フィンランドのテキスタイル業界に絶大な影響を与えた彼女のデザインは、いまもなお世界中で愛され続けています。
●お手入れについて
・ドライクリーニングをご利用ください。
・漂白剤の使用はお控えください。
・乾燥機の使用はお控えください。
〈撮影/山川修一、山田耕司〉